くろうさぎのブログ

くろうさぎです。ご覧頂き、ありがとうございます。撮影した写真を中心に投稿しています

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

歩き遍路の四国八十八ヶ所 72 曼荼羅寺

参道と本堂 大師堂 四国八十八ヶ所七十二番札所は曼荼羅寺様です。七十一番札所から歩くと約1時間です。このお寺から弘法大師の故郷、善通寺市になります。途中にこのお寺の奥の院、七仏寺様があります。お寺の名前は冠していますが無住のお堂です。このお寺…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 71 弥谷寺

仁王門 本堂 四国八十八ヶ所七十一番札所は弥谷寺(いやだにじ)様です。七十番札所から歩くと約3時間です。仁王門まで坂を上りますが、そこから本堂まで階段が続きますので気合いを入れて上りましょう。 本堂から下る際には本堂の右横の階段を使って下さい…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 70 本山寺

仁王門(国の重要文化財) 境内 本堂(国宝)と五重塔 四国八十八ヶ所七十番札所は本山寺(もとやまじ)様です。六十九番札所から歩くと約1時間です。このお寺辺りで36日目の宿となります。早めに投宿したい方は観音寺市街に宿が多いので遍路宿でもビジネス…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 69 観音寺

仁王門 本堂(国の重要文化財) 四国八十八ヶ所六十九番札所は観音寺(かんのんじ)様です。六十八番札所から歩くと1分ほどです。つまり神恵院様とは同じ境内です。三十七番札所から三十八番札所三十八番札所が最も遠いのですが、逆に六十八番札所から六十九…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 68 神恵院

参道 本堂 四国八十八ヶ所六十八番札所は神恵院(じんねいん)様です。六十七番札所から歩くと約2時間です。概ね平坦な道です。 元々はこのお寺と丘陵を挟んだ反対側にある琴弾八幡宮様の別当寺でした。明治時代の神仏分離によりこちらに移転しました。本堂…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 67 大興寺

仁王門 本堂 四国八十八ヶ所六十七番札所は大興寺(だいこうじ)様です。六十六番札所から歩くと約2時間半です。六十六番札所を9時に出たとして昼前ぐらいに到着します。このお寺あたりで昼食になります。なお、この札所から香川県になります。 山号は小松尾…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 66 雲辺寺

仁王門 境内から見た阿波の山並み 本堂 四国八十八ヶ所六十六番札所は雲辺寺(うんぺんじ)様です。讃岐最初の札所ですが住所は徳島県三好市です。四国八十八ヶ所中最も高い標高910mの雲辺寺山のほぼ山頂にあります。涅槃の道場なのになかなか楽をさせては頂…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 65 三角寺

参道 本堂 右奥が大師堂 春の境内 四国八十八ヶ所六十五番札所は三角寺様です。これで伊予の札所は最後になります。六十四番札所から歩くと約11時間かかります。ここまでの途中で34日目の宿になります。小松を出ると四国中央市土居町土居辺りの宿を取ること…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 64 前神寺

参道 本堂 四国八十八ヶ所六十四番札所は前神寺様です。六十三番札所から歩くと約45分です。 このお寺の本堂前には柴燈護摩の護摩壇があります。石鎚大権現の別当寺、つまり石鎚修験のお寺で、少し離れた西側に石鎚山をお祀りする石鎚神社様の口之宮(里宮)…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 63 吉祥寺

山門 本堂 四国八十八ヶ所六十三番札所は吉祥寺(きちじょうじ)様です。六十二番札所から歩くと約25分です。 山門前では可愛らしい一対の象の石像が出迎えてくれます。境内には成就石という穴の開いた石があります。目をつぶって杖が見事にこの穴を通ったら…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 62 宝寿寺

境内(手前が大師堂) 本堂 四国八十八ヶ所六十二番札所は宝寿寺様です。六十一番札所から歩くと20分程です。 伊予三芳駅近くを出発すると、このお寺にお参りするか、前の札所で打ち止めるかぐらいで33日目の宿となります。このお寺の近くに宿が2軒あり特に…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 61 香園寺

境内 大聖堂 四国八十八ヶ所六十一番札所は香園寺(こうおんじ)様です。六十番札所から歩くと約3時間です。標高745mから10km程の道のりを一気に平地まで下ります。区切り打ちの方は足がなれていない場合、膝に負担にならないよう注意しましょう。 このお寺…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 60 横峰寺

仁王門 本堂 四国八十八ヶ所六十番札所は横峰寺様です。五十九番札所から歩くと10時間ほどかかります。 今治駅前を出発すると途中で32日目の宿となります。早めに投宿したい人は伊予桜井駅を過ぎた辺りに湯ノ浦温泉に宿が数軒あります。次の伊予三芳駅近くに…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 59 伊予国分寺

参道 本堂 本堂と大師堂(右) 四国八十八ヶ所五十九番札所は伊予国分寺様です。3ヶ寺目の国分寺です。五十八番札所から歩くと約1時間半です。 現在の場所は聖武天皇の勅願で開かれた国分寺の境内ではありません。奈良時代の国分寺跡は東へ100mほどの所にあ…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 58 仙遊寺

仁王門 本堂 四国八十八ヶ所五十八番札所は仙遊寺様です。五十七番札所から歩くと約50分です。 五十七番札所を出て少し進むと、お寺まではずっと登りになります。仁王門までは車道を上りますので比較的緩やかな勾配ですが仁王門を抜けると急勾配になります。…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 57 栄福寺

境内 奥が本堂、手前が大師堂 本堂 四国八十八ヶ所五十七番札所は栄福寺様です。五十六番札所から歩くと約45分です。お寺の手前までは概ね平坦な道です。 このお寺のご住職・白川密成師は文筆家で映画化された随筆「ボクは坊さん」の作者です。 お寺は丘陵の…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 56 泰山寺

参道 本堂 四国八十八ヶ所五十六番札所は泰山寺様です。五十五番札所から歩くと40分ほどです。このお寺を過ぎると五十八番札所の宿坊まで宿がありません。このお寺には宿坊がありますが、季節限定で3~5月と9月~11月のみです。この季節に歩くのなら31日目は…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 55 南光坊

四天門 本堂 四国八十八ヶ所五十五番札所は南光坊様です。五十四番札所から歩くと45分ほどです。 八十八ヶ寺中、唯一「寺」が着きません。但し、正式名称は、別宮山 光明寺 金剛院 南光坊と言います。元々は大三島にある伊予一宮の大山祇神社様の神護寺で24…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 54 延命寺

中門(旧今治城城門) 本堂 四国八十八ヶ所五十四番札所は延命寺(えんめいじ)様です。五十三番札所から歩くと約8時間~9時間です。五十三番札所を出て30日目の宿は堀江か北条になります。出来れば北条まで行っておいた方が良いでしょう。 このお寺は元々、…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 53 円明寺

仁王門 中門 向こうに本堂 四国八十八ヶ所五十三番札所は円明寺(えんみょうじ)様です。五十二番札所から歩くと約30分です。五十二番札所の坂を下り平坦な道を進むとすぐにあります。 早めに30日目の宿を取るならお寺の目の前に宿があります。もう少し進ん…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 52 太山寺

仁王門(国の重要文化財) 四天王門 本堂(国宝) 聖徳太子堂 四国八十八ヶ所五十二番札所は太山寺(たいさんじ)様です。五十一番札所から歩くと2時間~2時間半ほどかかります。途中、道後温泉のシンボル「道後温泉本館」の前を通ります。時間に余裕がある…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 51 石手寺

門前に佇む衛門三郎像 仁王門(国宝) 本堂(国の重要文化財) 四国八十八ヶ所五十一番札所は石手寺(いしてじ)様です。五十番札所から歩くと45分ほどです。五十番札所への道同様、車が多い狭い道の市街地を歩きますので気をつけて歩きましょう。 このお寺…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 50 繁多寺

山門 本堂 歓喜天堂 四国八十八ヶ所五十番札所は繁多寺(はんたじ)様です。四十九番札所から歩くと約30分です。高縄山塊の西麓の住宅地を歩きます。道は狭く車が多いので注意しながら歩きましょう。 このお寺がある地名は畑寺と言います。お寺の名前が訛っ…