くろうさぎのブログ

くろうさぎです。ご覧頂き、ありがとうございます。撮影した写真を中心に投稿しています

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

四国別格二十霊場 5 大善寺

大師堂と山上の境内 二ツ石 本堂 四国別格二十霊場五番札所は大善寺様です。所在地は高知県須崎市西町1-2-1です。高知県唯一の別格霊場です。 昔は岬の突端の上にありました。下は波洗う海で二ツ石という大きな二つの岩がありました。交通の難所で干潮時に通…

四国別格二十霊場 4 鯖大師本坊

境内 鯖の石像 四国別格二十霊場四番札所は鯖大師本坊様です。これは通称でお寺の名前は八坂寺(やさかでら)様です。徳島県では最後の札所となります。所在地は徳島県海部郡海陽町浅川15です。 四国八十八ヶ所二十三番札所から二十四番札所に向かう途中にあ…

四国別格二十霊場 3 慈眼寺

大師堂 本堂 四国別格二十霊場三番札所は慈眼寺(じげんじ)様です。所在地は徳島県勝浦郡上勝町正木18です。四国八十八ヶ所二十番札所の奥の院でもあります。山の中にあり、四国八十八ヶ所のルートから大きく外れます。 車で向かう途中には灌頂ヶ滝(かんじ…

四国別格二十霊場 2 童学寺

参道と山門 本堂(焼失) 仮本堂(歓喜天堂) 四国別格二十霊場二番札所は童学寺様です。所在地は徳島県名西郡石井町城の内605です。四国三十六不動の十一番札所でもあります。 漫画チックで可愛らしい山門が特徴的です。境内前に溜池があり公園のようなお寺…

四国別格二十霊場 1 大山寺

仁王門(屋根にずっとブルーシートが掛かったまま) 本堂 四国別格二十霊場一番札所は大山寺(たいさんじ)様です。所在地は徳島県板野郡上板町神宅(かんやけ)14-2です。四国三十六不動霊場の一番札所でもあります。 源義経ゆかりの寺で、屋島の戦いに臨ん…

四国別格二十霊場

第一番 大山寺 第二十番 大瀧寺 四国の霊場には別格二十霊場という霊場があります。四国には八十八ヶ所寺院以外に弘法大師ゆかりの番外霊場が数多くあります。その中の二十の寺院が集まり1968年に霊場を開きました。開創から半世紀が経ちましたが八十八ヶ所…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 町石道と高野山

慈尊院 多宝塔 町石道はじまりの百八十町石 二つ鳥居(丹生都比売神社遙拝所) 高野山壇上伽藍 金堂 高野山奥の院御廟橋(これより先撮影禁止) 四国八十八ヶ所を無事結願し、一番札所にお礼参りしたら高野山にお参りして弘法大師にお礼のご挨拶をしましょう…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 88 大窪寺

仁王門 本堂と柴燈護摩 四国八十八ヶ所八十八番札所は大窪寺様です。八十七番札所から歩くと約5時間です。お寺まで至るルートは2つあります。 一方は昔からの遍路道を行くルートで距離はありますが比較的なだらかな上りの道です。山門から境内に入ります。 …

歩き遍路の四国八十八ヶ所 87 長尾寺

経幢(国の重要文化財)と仁王門 境内 本堂(左)と大師堂(右) 四国八十八ヶ所八十七番札所は長尾寺様です。八十六番札所から歩くと約1時間半です。丘陵の間の比較的平坦な広い谷間を抜けて讃岐平野の東部へと入ります。 途中に八十七番奥の院の玉泉寺様が…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 86 志度寺

参道と仁王門(国の重要文化財) 本堂(国の重要文化財) 四国八十八ヶ所八十六番は志度寺様です。八十五番札所から歩くと約1時間半です。志度湾越しに五剣山の姿が見えますが、八十五番札所から見た山容とは異なりますので確認してみて下さい。 お寺の門前…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 85 八栗寺

登り道にある歓喜天の鳥居 境内 正面が本堂、左が聖天堂 背後に五剣山 大師堂と多宝塔 四国八十八ヶ所八十五番札所は八栗寺(やくりじ)様です。八十四番札所から歩くと約2時間弱です。屋島の急勾配を一気に下り、今度は五剣山の中腹まで登ります。 途中に洲…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 84 屋島寺

仁王門 参道と四天門 本堂(国の重要文化財) 四国八十八ヶ所八十四番札所は屋島寺様 です。八十三番札所から歩くと約4時間半です。八十番札所付近の宿を出発すると、途中、39日目の宿を高松市内で取ることとなります。宿には事欠きませんが、特に瓦町周辺に…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 83 一宮寺

西門 本堂 四国八十八ヶ所八十三番札所は一宮寺(いちのみやじ)様です。八十二番札所から歩くと約3時間です。五色台を下りて再び讃岐平野を歩きます。 高松の市街地にありますので、途中、昼食を摂る場所には事欠きません。 このお寺は名前の通り、隣に讃岐…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 82 根香寺

仁王門 本堂 四国八十八ヶ所八十二番札所は根香寺(ねごろじ)様です。八十一番札所から歩くと約1時間半です。五色台の台地上の山林の中のとても気持ちよい道を歩きます。マイナスイオンの中を歩き気持ちが癒やされます。 このお寺は五色台では青峰にあり、…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 81 白峯寺

山門 本堂(国の重要文化財) 四国八十八ヶ所八十一番札所は白峯寺(しろみねじ)様です。八十番札所から歩くと約2時間です。五色台と呼ばれるメサ(卓状台地)の上にあります。陰陽五行説から台地上のピークを紅ノ峰・黄ノ峰・青峰・黒峰・白峰山と呼んだこ…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 80 讃岐国分寺

参道と仁王門 本堂(国の重要文化財) 四国八十八ヶ所八十番札所は讃岐国分寺様です。七十九番札所から歩くと約1時間20分です。このお寺までのルートは、先に八十一番、八十二番を済ませた方が効率が良いようです。順打ちにこだわるのであればお勧めしません…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 79 天皇寺

白峰宮の三輪鳥居(寺院入口) 本堂 四国八十八ヶ所七十九番札所は天皇寺様です。高照院とも呼ばれます。七十八番札所から歩くと約1時間20分です。 崇徳上皇をお祀りする白峰宮様に隣接した非常にコンパクトなお寺です。元々は白峰宮様の別当寺でした。 崇徳…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 78 郷照寺

本堂 大師堂 四国八十八ヶ所七十八番札所は郷照寺様です。七十七番から歩くと約2時間です。 丘陵上にあり境内から瀬戸大橋が見えます。このお寺がある宇多津町は四国側の瀬戸大橋の起点ですので、本州から列車で四国に入り松山や高知方面行きで一番最初に停…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 77 道隆寺

仁王門 本堂 四国八十八ヶ所七十七番札所は道隆寺(どうりゅうじ)様です。七十六番札所から歩くと約50分です。ここを打ち終えて37日目の宿を多度津駅前の宿か、まだ明るければ3km先の丸亀市まで足を伸ばして宿を取ることも選択できます。 お寺の起源には、…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 76 金倉寺

参道から見える仁王門 本堂 四国八十八ヶ所七十六番札所は金倉寺(こんぞうじ)様です。七十五番札所から歩くと約50分です。このお寺のある場所は善通寺市金蔵寺町といい、最寄り駅は金蔵寺駅です。お寺とは「ぞう」の字が違います。 このお寺の手前か、この…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 75 善通寺

金堂(国の重要文化財) 五重塔(国の重要文化財) 西院仁王門 四国八十八ヶ所七十五番札所は善通寺様です。七十四番札所から歩くと約20分です。 途中には真魚少年が遊びながら仏像を作ったと言われる仙遊寺様があります。小さなお堂で、納経印は善通寺様で…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 74 甲山寺

山門 本堂 四国八十八ヶ所七十四番札所は甲山寺(こうやまじ)様です。七十三番札所から歩くと約30分です。 甲山という兜を伏せたような形の山の北側を回ってお寺に入ります。お寺の名前はこの山に由来します。兜を被った仏様と言えば毘沙門天様です。境内に…

歩き遍路の四国八十八ヶ所 73 出釈迦寺

山門と奥の院・捨身ヶ嶽禅定(後方左上部) 境内 本堂(左)と大師堂(右) 四国八十八ヶ所七十三番札所は出釈迦寺(しゅっしゃかじ)様です。七十二番札所から歩くと約10分です。前の札所から上方に見えています。 元々、七十二番札所の奥の院でした。珍し…