くろうさぎのブログ

くろうさぎです。ご覧頂き、ありがとうございます。撮影した写真を中心に投稿しています

歩き遍路の四国八十八ヶ所 71 弥谷寺

f:id:Hidariuchiwa:20200929201844j:plain

仁王門

 

f:id:Hidariuchiwa:20200929201919j:plain

本堂

四国八十八ヶ所七十一番札所弥谷寺(いやだにじ)様です。七十番札所から歩くと約3時間です。仁王門まで坂を上りますが、そこから本堂まで階段が続きますので気合いを入れて上りましょう。

本堂から下る際には本堂の右横の階段を使って下さい。左手に小さい風化しかけた阿弥陀三尊の磨崖仏がありますので是非ご覧になって下さい。

このお寺は死者が帰る場所と言われています。参道脇にはお墓が幾つもあります。私はごく僅かに冷たいものを感じますが、霊感の強い人には結構ヒシヒシと霊気が伝わるようです。このお寺にお参りして、境内に漂っている霊を連れ帰る方もいらっしゃるのだとか。何だか稲川淳二さんの話のようになってきました。

仁王門前には「俳句茶屋」というお店がありました。一句ひねりながらお茶を飲んで一服していました。今は移転していますが、それはまたいつの日にかご紹介しましょう。

仁王門と本堂の間に大師堂があります。納経所もこちらになります。この大師堂は岩屋に入り込んだようになっており、大師堂の建物内を奥に進むと「獅子之岩屋」という奥の院になります。佐伯真魚(さえきのまお)少年が学問をしたところだそうです。真魚とは弘法大師の幼名です。この辺りまで来ると弘法大師の出身地に近く、出生少年時代伝承が数多くなります。納経所では奥の院の納経印も頂けますよ。

真言宗善通寺派大本山で、御本尊千手観音様です。真言は「おん ばざら たらま きりく」ですね。

 

あなたの欲しい写真がきっと見つかります。

写真素材のピクスタ