くろうさぎのブログ

くろうさぎです。ご覧頂き、ありがとうございます。撮影した写真を中心に投稿しています

歩き遍路の四国八十八ヶ所 28 大日寺

 

f:id:Hidariuchiwa:20200803214625j:plain

山門(八脚門)

f:id:Hidariuchiwa:20200803214658j:plain

本堂

f:id:Hidariuchiwa:20200803215623j:plain

おまけ1 寅さん地蔵

f:id:Hidariuchiwa:20200803214712j:plain

おまけ2 手結港(ていこう)の跳ね橋

四国八十八ヶ所二十八番札所大日寺様です。二十七番札所から歩くと37kmありますので1日では着きません。足にかなり自信のある方なら唐浜の宿から夕方には着くかもしれません。香南市夜須周辺12日目の宿となります。夜須周辺で宿を取ると2時間弱でお寺に着きますので、7時出発だと9時頃の到着ですね。

ここまでの途中、伊尾木寅さん地蔵があります。映画『男はつらいよ 寅次郎花へんろ』の撮影が予定されていましたが、クランクイン前に渥美清さんが帰らぬ人となり、顕彰のために建てられたのだそうです。

また、夜須の少し手前、手結の港には跳ね橋があります。時間が合えば橋が動いているところが見られますよ。

さて、「大日寺」ですがこれで3ヶ寺目ですね。真言宗智山派のお寺で、御本尊金剛界大日如来様です。真言は「おん ばざらだとばん」です。

密教の境地には金剛界胎蔵界があり、その世界をそれぞれ曼荼羅で表されます。真言宗のお寺にお参りすると向かって左に金剛界、右に胎蔵界曼荼羅があります。それぞれの中心となる仏様大日如来様です。だから、胎蔵(界)大日如来様もいらっしゃいます。ご参考までに真言は「おん あびらうんけん」です。大日如来様が御本尊のお寺の大半金胎両部合わせた大日如来様なので、真言は「おん あびらうんけん ばざらだとばん」です。四番札所の御本尊の大日如来様はこの御真言でしたね。

境内から200mほど奥に進むと弘法大師爪で彫ったとされる、爪彫薬師様があります。このお寺の奥の院です。首から上病気霊験があります。少しの距離ですので足を伸ばしてみましょう。大日寺様の納経所で爪彫薬師様の納経印が頂けますよ。


あなたの欲しい写真がきっと見つかります。

写真素材のピクスタ