くろうさぎのブログ

くろうさぎです。ご覧頂き、ありがとうございます。撮影した写真を中心に投稿しています

西国巡礼

本日のショット 西国巡礼番外5 善光寺

仁王門 大本願 大勧進 お数珠頂戴 本堂(国宝) 西国番外の5番目は、長野県長野市の善光寺様です。 有名なお寺の一つですね。西国巡礼満願の御礼参拝は特にどことは定まっていませんが善光寺様と併せて北向観音様を参拝するのが一般的と言われています。私は…

本日のショット 西国巡礼番外4 四天王寺

石鳥居 五重塔と中門 五重塔と金堂 西国番外の4番目として四天王寺様を上げておきます。 西国巡礼ではお参りすべきお寺の一つです。大阪市天王寺区にあり、本格的仏教寺院としては日本最古です。創建は聖徳太子です。日本仏教草創のお寺なのでお参りしておく…

本日のショット 西国巡礼番外3 花山院菩提寺

仁王門 本堂(花山法皇殿) 本堂と薬師堂 花山院廟 有馬富士 西国番外の3ヶ寺目は花山院菩提寺様です。東光山花山院菩提寺様と言います。真言宗花山院派の本山です。兵庫県三田市にあります。花山法皇はこのお寺で14年間の隠棲を送り、その後、京の都にお帰…

本日のショット 西国巡礼番外2 元慶寺

山門 本堂 西国番外の2ヶ寺目は京都市山科区にある元慶寺様です。 こぢんまりとしていますが雰囲気の良いお寺です。 なぜ二番目の番外なのかと言うと、西国霊場を開創したとされるのが徳道上人ですが霊場としては確立していませんでした。ここで花山法皇が登…

本日のショット 西国巡礼番外1 法起院

山門 本堂 徳道上人廟 西国霊場には番外札所があります。中でも特にお参りしておくべきお寺が3ヶ所ありますので、順を追ってご案内します。 まずは、法起院様です。西国八番の長谷寺様の塔頭寺院で、奈良県桜井市にあります。 西国霊場を始めたとされる、徳…

本日のショット 西国巡礼33 華厳寺

仁王門 本堂 満願堂 笈摺堂 奥の院 精進落としの鯉 西国三十三番のお寺は華厳寺様です。岐阜県揖斐川町にある天台宗のお寺です。 西国三十三観音霊場としてはここで満願です。 納経印は本堂、満願堂、笈摺堂の三つを押して頂き完成となります。 この三つは三…

本日のショット 西国32 観音正寺

繖山(きぬがさやま) 徒歩参道 仁王門 寺の石垣 護摩堂 本堂 西国三十二番は観音正寺様です。繖山の山上近くにあります。山の名前がそのまま山号です。天台宗単立の寺院です。お寺の周囲は戦国大名六角氏の居城だった巨大な山城・観音寺城です。 お寺の近く…

本日のショット 西国霊場31 長命寺

亀趺に乗った寺標 石段が続く参道 本堂と三重塔(共に国の重要文化財) 三仏堂と護法権現社、鐘楼(国の重要文化財) 境内から見た琵琶湖 西国三十一番は長命寺様です。「三方よし」の近江商人発祥の地、近江八幡市にあります。 参道途中に駐車場があり車で…

本日のショット 西国30 宝厳寺

桟橋から境内へ 参道 本堂 平成の修理中の観音堂(国の重要文化財) 唐門(国宝)の扉 船廊下(国の重要文化財) 都久夫須麻神社 西国三十番は宝厳寺様です。ここから再び滋賀県です。 このお寺は琵琶湖に浮かぶ竹生島にあります。長浜か近江今津から船で渡…

本日のショット 西国巡礼28 成相寺

寺標 仁王門 五重塔 本堂 展望台からの天橋立 西国二十八番は成相寺様です。再び京都府に入ります。瀬戸内側の姫路から一気に日本海側へ飛びます。 天橋立の北側の山中にあります。境内までは車でも音を上げそうなかなりの山道を登ります。境内の上に展望台…

本日のショット 西国巡礼27 圓教寺

書写山 東坂参道 仁王門 摩尼殿(本堂) 大講堂(国の重要文化財) 姫路藩主 本多家廟 奥の院 開山堂 西国二十七番は圓教寺(えんぎょうじ)様です。兵庫県姫路市の書写山山上に広大な境内があり東谷、中谷、西谷の3つのエリアに分かれており、西の比叡山と…

本日のショット 西国霊場26 一乗寺

寺標 境内への階段 三重塔(国宝) 本堂(国の重要文化財) 弁天堂(左)と妙見堂(共に国の重要文化財) 西国二十六番は一乗寺様です。兵庫県加西市の山中の静かな場所にあります。天台宗の名刹の一つです。法華山一乗寺様と称しますが、天台宗のお寺の名前…

本日のショット 西国巡礼25 播州清水寺

仁王門 大講堂(札所本堂) 薬師堂内の十二神将 根本中堂 おかげの井戸(滾浄水-こんじょうすい) 西国二十五番は播州清水寺様です。兵庫県加東市にある天台宗のお寺で御嶽山清水寺様が正式名称ですが、同じ西国霊場の京都の清水寺様と区別するために播州が…

本日のショット 西国巡礼24 中山寺

仁王門 寺号の扁額 本堂 大師堂と建設中の五重塔 本堂から見た参道 西国二十四番は中山寺(なかやまでら)様です。中山観音様とも言います。このお寺は兵庫県宝塚市にあり、ここから兵庫県に入ります。 昔から安産祈願のお寺として有名だったようで、孝明天…

本日のショット 西国巡礼23 勝尾寺

仁王門 至る所に奉納されたダルマ 奉納された勝ちダルマ アジサイと本堂 弁天池 西国二十三番は勝尾寺様です。「かつおうじ」と読みます。大阪府箕面市にあります。 清和天皇のご病気平癒を願って勝王寺とされましたが、畏れ多いので現在の表記に変更したそ…

本日のショット 西国巡礼22 総持寺

寺標 仁王門 仁王門越しの本堂 本堂 薬師金堂 西国二十二番は総持寺様です。このお寺は大阪府茨木市にあり、ここから再び大阪府に入ります。 お寺を建立したのは藤原山蔭という平安時代の人で四条流庖丁道の創始者だそうで、料理人からの信仰が篤いお寺です…

本日のショット 西国巡礼21 穴太寺

参道 本堂 庭園と多宝塔 西国二十一番は穴太寺様です。京都市を離れ北西部の亀岡市へと向かいます。 本堂内にはお釈迦様の涅槃像があり悪いところをなでると治ると言われています。 このお寺には安寿と厨子王の話が残っています。陸奥国で没落した家のきょう…

本日のショット 西国巡礼20 善峯寺

仁王門 寺標 本堂 多宝塔(重要文化財) あじさい園 境内からの眺め 桂昌院廟 西国二十番は善峯寺様です。京都市街の喧噪から離れ京都市南西部の山中に入ります。 山中の広大な境内に諸堂が点在し、春は桜、梅雨時期はアジサイ、秋は紅葉と四季折々の植物が…

本日のショット 西国巡礼19 革堂

寺標 山門 山門越しの本堂 西国十九番は革堂様です。「こうどう」と読みます。正式には霊麀山(れいゆうざん)行願寺様です。京都の市街地にあります。 平安時代の昔、行円というお坊さんが開祖です。行円は猟師をやっていました。鹿を射殺した時、その鹿は…

本日のショット 西国巡礼18 六角堂

山門 本堂(六角堂) 聖徳太子沐浴伝承の池 西国十八番は六角堂様です。正式には紫雲山頂法寺様です。 本堂が六角形をしているので六角堂と呼ばれており、これがお寺の通称となっています。境内はビルの谷間にあります。 聖徳太子が沐浴したと言われる池があ…

本日のショット 西国巡礼17 六波羅蜜寺

寺標 境内 本堂 西国十七番は六波羅蜜寺様です。西国巡礼も半分を過ぎました。 清水寺様から西へ坂を下りた市街地にあり、それほど境内は広くありません。 本堂の裏には宝物館があり、このお寺の開祖・空也上人の口から阿弥陀如来様が出ている像や平清盛像と…

本日のショット 西国巡礼16 清水寺

仁王門と三重塔(共に国の重要文化財) 西門と三重塔(共に国の重要文化財)とソメイヨシノ あまりにも有名な本堂(国宝) 子安塔(国の重要文化財) 音羽の滝 西国十六番は清水寺様です。世界遺産古都京都の文化財の一つ、あまりにも有名なお寺ですね。 201…

本日のショット 西国巡礼15 今熊野観音寺

参道 本堂 桜と本堂 西国十五番は今熊野観音寺様です。このお寺から再び京都市に戻ります。 正式名称は新那智山観音寺様です。 隣接する泉涌寺様の塔頭寺院で、真言宗泉涌寺派に属します。 その昔、唐から帰国した翌年の大同2年(807年)に弘法大師が京都東…

本日のショット 西国巡礼14 三井寺

仁王門(国の重要文化財) 金堂(国宝) 閼伽井屋(国の重要文化財) 三井の梵鐘を吊る鐘楼(国の重要文化財) お寺のマスコット べんべん 観音堂(西国十四番札所) 西国十四番は三井寺様です。お寺の正式名称は長等山(ながらさん)園城寺(おんじょうじ)…

本日のショット 西国巡礼13 石山寺

東大門(国の重要文化財) 硅石岩(天然記念物)と多宝塔(国宝) 本堂(国宝) 多宝塔(国宝、日本三塔) 西国十三番は石山寺様です。昔からとても有名なお寺の一つですね。 特に平安時代の女流文学家に好まれたお寺で、清少納言の枕草子や和泉式部の日記に…

本日のショット 西国巡礼12 岩間寺

参道 境内 本堂 不動堂 大師堂 西国十二番は岩間寺様です。正式には岩間山正法寺様と言います。 このお寺から、いったん滋賀県に入ります。 大津市と宇治市の境にある岩間山の山腹にある山岳寺院で、真言宗醍醐派に属しています。御本尊は千手観音様です。 …

本日のショット 西国巡礼11 醍醐寺上醍醐准胝堂

三宝院唐門(国宝) 仁王門 金堂 上醍醐五大堂 准胝堂(2008年焼失) 観音堂(現在の札所) 西国十一番は醍醐寺様の上醍醐准胝堂です。京都市伏見区にあり世界遺産の構成寺院です。 醍醐寺様の境内は広く、下醍醐と上醍醐に別れています。上醍醐は山道を2.5k…

本日のショット 西国巡礼10 三室戸寺

寺標 参道 本堂 三重塔 蓮の花 アジサイ園 西国十番は三室戸寺様です。ここから京都府に入ります。このお寺は宇治市にあります。 本山修験宗のお寺ですので、山伏のお寺と言うことになります。 御本尊は千手観音様です。 あじさい寺として有名で、6月のシー…

本日のショット 西国巡礼9 興福寺南円堂

南円堂への石段 南円堂(国の重要文化財) 北円堂(国宝) 東金堂と五重塔(どちらも国宝) 猿沢池と五重塔 西国九番は興福寺様境内にある南円堂です。 興福寺様は法相宗大本山です。白鳳時代の創建という古いお寺なので山号はありません。 南円堂の御本尊は…

本日のショット 西国巡礼8 長谷寺

参道 登廊(国の重要文化財) 本堂(国宝) 境内 本坊 西国八番は長谷寺様です。こちらのお寺は興教大師(こうぎょうだいし)覚鑁(かくばん)上人が起こした新義真言宗の一派、真言宗豊山派の総本山です。豊山(ぶざん)はこのお寺の山号です。 長谷寺様と…